top of page

フェイク(贋作)車票

掲載するかどうか迷ったのですが、こういったものが出回っているということと、これらを入手してしまった自戒​の意味を込めてUPしました。十数年前に購入したものですが、当時車票に対する見識が低く、当然本物かと思って買った次第でした。台紙自体は本物でしょうが、空白の車票に出品者自ら書いたものか、或は出品者自身が知らずに出したか・・。
 

 

43.5(山藤納)の台紙ですが、ご覧のように稚内1月1発送、積荷は魚粕、ワム3500形式ワム7163、行先は札幌貨物ターミナル駅です。
①致命的なのが、
ワム3500形式は(マルロ指定車)、昭和45年あたりには実質的に形式消滅列していますが、行先の「札幌貨物ターミナル駅」は昭和48年に「新札幌駅」から改称されました。ということは3年余りの年代差があります。
②正月元旦に発送するか?
③台紙が真新しい。

列車指定車票ですが、ダイヤ形の帯は普通青色ですが、これは緑色です。こういった意味では、貴重品かも!



 

 

これも43.5(山藤納)です。これも稚内1月1発送、積荷は鮮魚、レム4211?、行先は札幌貨物ターミナル駅です。

①まず、レム4211という貨車は存在しません。レム400は700輌余りしか製作されておらず。
②正月元旦に発送するか?
③台紙が真新しい。



 

 

あきらかに同一人物の書いたもの。今度はもう少し研究してから作って頂きたい(?)。
 

 

bottom of page